パネルディスカッション「北海道の選択」結果後報告

12月11日NPO法人北海道グラウンドワークが主催したパネルディスカッション「北海道の選択」が、札幌のホテル・ポールスターで開催されました。

 午後4時に始まったパネルディスカッションは、パネリストに田原総一朗さん、北海道経済連合会会長の近藤龍夫さん、北海道町村会会長の寺島光一郎さん、北海道大学医学部第一外科学教授の藤堂省さんをお迎えし、札幌在住のフリージャーナリスト中村美彦さんのコーディネイトで2時間に亘り熱い討論が繰り広げられました。

 コーディネーターのユーモアに時折会場から笑いがこぼれるなごやかな雰囲気の中にも、ディスカッションそのものは、これまでと現状の分析に立ち、今後の北海道には何が必要で、どのような方向を選択するべきなのか中身の濃い真剣な討論が重ねられ、会場を埋めた300名を越す参加者たちは熱心に聞き入っていました。

 NPO法人北海道グラウンドワークでは、今回のパネルディスカッションの模様を全編ビデオでごらん頂くべく準備しております。
 会場にお越しいただけなかった皆様におかれましては、討論の様子をごらん頂き、今後の「北海道の選択」はどうあるべきかお考え頂く参考にしていただければと存じます。

12月12日付け北海道新聞深部朝刊

12月12日付け北海道新聞深部朝刊

カテゴリー: お知らせ, フォーラム | コメントする

パネルディスカッション「北海道の選択」開催

特定非営利活動法人北海道グラウンドワークは、ジャーナリスト田原総一朗さんを迎え、来る12月11日、パネルディスカッション「北海道の選択」を開催します。
また、北海道市長会会長 新宮正志(室蘭市長)氏にご来賓としてご挨拶を頂戴することになっております。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上ご来場くださいますようお待ちいたしております。


日程:2010年12月11日(土)16時~18時
場所:ポールスター札幌 2階
定員:250人
入場:無料
受付開始:15:00
 多少余裕を見ておりますが、満員の場合ご入場いただけないこともあります。

【テーマ】
北海道の「現状と課題」から「未来」へ。そして課題克服の「鍵=キーワード」は!!

【パネリスト】
ジャーナリスト  田原 総一朗 さん
北海道経済連合会 会長 近藤 龍夫 さん
北海道町村会 会長 寺島 光一郎 さん
北海道大学医学部第一外科学教授  藤堂 省 さん
【コーディネーター】
ジャーナリスト 中村 美彦 さん

【主催】
特定非営利活動法人北海道グラウンドワーク

【お問い合わせ】
こちらからどうぞ

パネルディスカッション「北海道の選択」

パネルディスカッション「北海道の選択」

カテゴリー: お知らせ, フォーラム | コメントする

「増田誠展」釧路開催決定!

NPO法人北海道グラウンドワークが昨年の末に企画案を提出していた「増田誠展」が
2月12日に開催された釧路市立美術館企画検討委員会で承認され、来年(2011年)、釧路市立美術館を主会場に開催されることが決まりました。

この展覧会では、サロン・ドートンヌ会員、ル・サロン無鑑査、ポントワーズ芸術会員、一線会会員…と世界的にも高く評価されている画家・増田誠の釧路時代からパリでの絶頂期に至るまでの作品が一堂に会します。

山梨県南都留郡谷村町(現:都留市)出身の画家増田誠は終戦後から10間年ほど釧路で生活し、かつ、画家として自立する切っ掛けを釧路の地で得ています。
帝展画家だった北海道の画家上野山清貢の誘いをきっかけに1957年(昭和32年)37歳のときパリ行きを実現した増田誠は3年も経ずしてパリで開催される各種展覧会に入選するようになり画家としての確固たる地位を築きます。

パリの街角やカフェで憩う人物を得意とする増田誠の作品をこよなく愛する人々は多く、彼の作品は、各地の美術館はもとより、個人や企業・団体も多数所蔵しています。

今回の展覧会は、一般には目に触れる機会の少ない個人や企業・団体が所蔵する作品を数多く揃えた見逃せない展覧会となります。

また、釧路市立美術館を主会場に、歩いて回れる範囲に複数のサブ会場を設け、全ての会場を1枚の入場券で鑑賞できるユニークな展覧会を構想しています。

増田画伯の作品を楽しみながら釧路の幣舞橋を中心とするエリアの散策も楽しめる「釧路が育んだ画家・増田誠展」(仮称)を是非お楽しみ下さい。

開催は2011年秋を予定しています。日程等詳細は決まり次第お知らせいたします。

関連記事

カテゴリー: お知らせ, 増田誠展, 新規事業 | コメントする

正式発足しました

特定非営利活動法人北海道グラウンドワークは、登記申請した2009年8月25日を設立日として正式に発足いたしました。

すでに幾つかの企画案件の実施に向けて活動を始めましたが、それぞれの詳細は追ってご紹介して参りますと共に、皆様との連携を蜜にしながら北海道を元気にする活動に取り組んでまいります。
また、皆様から忌憚の無いご意見を頂戴いたしたいと存じます。
ご意見等は,こちらのフォームからお寄せ頂くか、直接下記のアドレスにお送り下さい。
メールアドレス
どうぞ宜しくお願いいたします。

カテゴリー: NPO法人について, お知らせ | コメントする

認証が下りました

兼ねて申請しておりましたNPO法人北海道グラウンドワークへの道からの認証が8月25日に下りました。

同日、札幌法務局に設立登記申請を行い、8月27日に登記が完了する手はずになっています。
即日、道に対し登記完了届けを提出し正式発足となります。

所期の目的に向かって最善の努力を展開してまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

カテゴリー: NPO法人について, お知らせ | コメントする

設立申請中

2009年6月15日、北海道グラウンドワークは、北海道に対し特定非営利活動法人設立の申請をしました。
2ヶ月の縦覧期間、および書類審査を経て9月には認可される予定です。
法人概要、設立趣旨、事業内容等は、当ホームページにてご確認ください。

カテゴリー: NPO法人について, お知らせ | コメントする